ミニマリスト

モノを減らすと幸せがやってきた Part2

ちょっとした工夫でお部屋つくりはもっと楽に愉しくなる

今回の研究資料
この本に興味がある方は画像をクリック(Amazonサイトに飛びます)

突然ですが、家の物はけっこう減らしたんだけど、なかなかスッキリとしない。
もしそんなお悩みを抱えた方がいたら、あなたはなんとアドバイスしてあげますか?

不要なものは手放して物量は減らしてみたけど
なかなかお部屋を活かしきれない。もっと上手な収納方法はないものか?

そんな実践的な部分での悩みについて
ミニマリストの考え方や実際の方法を参考にみていきます。

今回ご紹介することを実践していただくと、ちょっとした工夫でお部屋つくりはもっと楽に愉しくなる
という学びが得られることでしょう。

「モノや場所の役割を理解してお片付けしよう」

それでは具体的な方法を解説していきます。

モノの場所の役割を理解してお片付けしよう

一言「モノや場所の役割を理解してお片付けしよう」です。
モノやそれをしまっておく収納場所にはそれぞれの役目があります。

そこを考えていくことで、お部屋の片付けは今よりも
合理的な解決方法に辿り着ける事でしょう。

ここではその方法について
3つのポイントに分けて見ていきましょう。

モノの役割を理解して片づけるには

・発想の転換「出しっぱなし収納」で見せるお片付け
・見栄えの収納と効率の収納は分けて考える
・厳選リピート買い思考と気持ちを熟成させる欲しいものリスト

「発想の転換「出しっぱなし収納」で見せるお片付け」

まずはじめに「発想の転換「出しっぱなし収納」で見せるお片付け」について解説していきます。
せっかく片づける場所を決めたのに、気付いたらいつも出しっぱなしになっている物ってありませんか?

例えば文房具やマグカップなど頻繁に使うモノはしっかりしまうと効率が悪くなってしまい
いつの間にか片づけないことが当たり前になってしまいがち。

それならいっそ
インテリアに馴染む色や形を選び、ちょっと良い物でインテリアを飾る気持ちで配置するのはどうでしょうか?

発想の転換、出しっぱなし収納で見せるお片付け

こうしておけば出しっぱなしでも散らかっている感じがせずすぐに使えて便利です。
ただし置く場所は決めておきましょう。

見える収納はモノのメンテナンスにも気づきやすくなります。
余所行きの特別な一着やちょっと奮発して購入したカバンなどは
インテリアにしてみても面白いかもしれません。

しまっておくよりも普段目に付く分、お手入れの頻度も上がり一石二鳥です。
このように発想を変えると収納の場所が広がります。

畳んで置いていたものは、壁にかけたり、吊るしてみたり、寝かしてあった物はを立ててみたり。
収納場所が足りないと思った時こそ、あなたのセンスの見せどころです。

頭の体操と思って新しい方法を考えてみましょう。

「見栄えの収納と効率の収納は分けて考える」

続いて「見栄えの収納と効率の収納は分けて考える」について解説していきます。

部屋をスッキリきれいに保つには、できるだけお片付けに労力をかけないのも大事なポイントです。
場所ごとに見栄えと効率のどちらを重視しているかを決めることで、より合理的に行えます。

見栄えの収納と効率の収納は分けて考える

例えば、来客時に一番に目に入る玄関は見栄えを優先してよいと思いますし、
逆にお子様が使うおもちゃ箱は、効率重視でバッと出せて遊び終わったら放り込んでしまえるようなものの方がよいでしょう。

全てを美しく、全てを効率よくできたら最高ですが、時間には限りがあります。
優先順位を決めて手を抜けるところは思い切って抜いて効率を優先し、
見せたいところに力を上手に使えるようにしましょう。

さて、見せる収納に慣れてきた時に気を付けたいのが「並べ中毒」です。
キレイに並べて収納しているうちに、いつの間にかコレクションのように扱うことが目的に変わってしまうとNG。

気を付けたい並べ中毒

見せる収納はあくまでお片付けの技。それで物が増えていく原因になってしまっては本来の意味を失ってしまっていますよ。

「厳選リピート買い思考と気持ちを熟成させる欲しいものリスト」

最後に「厳選リピート買い思考と気持ちを熟成させる欲しいものリスト」について解説していきます。

お買い物大好きさんに役立つ思考術と欲しいものリスト

モノを手放す時、勿体ないの気持ちは誰にでもあるものですが、もし今あなたが手放すか迷っている物が
不意に無くなってしまったらどうでしょうか?

既に持っている物は、いる?いらない?の取捨選択で迷ってしまいます。
いったん無くなったと考えて、それでも買い直すほどに必要だと感じればそれはあなたにとって必要なものです。

この思考は洋服の選別では非常に有効で、そろそろ買い替えようなんて思った時は
ひとしきりこの思考で手持ちのお洋服を見つめ直してみるのも良いかもしれません。

激選リピート思考

流行は変われど人の趣味嗜好はそうそう変化しません。
もしかしたら同じような服を買い足そうとはしていませんか?

もしそうであれば、今持っている洋服はいっそ手放してしまって
似た雰囲気を出せるモノに新調すれば、服は増えずにお買い物を楽しむことができますよね。
ぜひ実践してみて下さい。

最後に、ミニマリストには憧れるけど、お買い物が大好きという方は
「欲しいものリスト」を作ってほしい気持ちを熟成させよう!

と本書では述べられていて、何を隠そう筆者のエリスさんもお買い物は大好きとの事。

気持ちを熟成させる欲しいものリスト

あれも欲しい!これも欲しい!と衝動にかられたときは
手あたり次第、アプリやメモ帳などに書き残し
数日から数週間、眺め続けているうちに、何となく衝動で欲しかったものは気持ちが冷めるそうです。

これもぜひ実践してみたいテクニックですね。

【まとめ】

では最後にこの動画の考え方をまとめて振り返っていきます!

まとめ

まず「使用頻度が高いものは出しっぱし収納でお片付けの手間を減らそう」ということ
次に「見栄え重視の収納と効率重視の収納を使い分けよう」ということ
そして「リピート買い思考と欲しいものリストで余計な買い物を抑えよう」ということ

用途やデザインによって収納方法を変えることで
お部屋のインテリアにしてしまったり、効率重視と割り切って収納したりと
ちょっとした工夫でお片付けの幅が広がることを学びました。

著者のエリスさんはご自身の事を物欲のあるミニマリストと
本書のサブタイトルに表していて

それを実現するための収納方法やお片付けの工夫、物との付き合い方を
この一冊で教えてくれています。

シンプルだけど決して空っぽではないお部屋。素敵ですよね!
今回の動画がその空間づくりの一助になってくれたら嬉しいです。

【YouTube】お片付け研究室チャンネル紹介

スポンサー企業

買取専門店アシスト公式サイトへ

下取りチェッカー

買取の流れ

\60秒で自動査定/ 友だち追加