片付け

捨てられない服の片づけマジック!

「クローゼットを整理しながらオシャレになろう」

今回は「クローゼットを整理しながらオシャレになろう」というテーマについて、
横森 美奈子 さん著「捨てられない服の片づけマジック!」をもとに考察していきます。

この動画を見ることによって、手持ちの洋服を厳選してオシャレになる
ということついて学ぶことができます!

今回の研究資料
この本に興味がある方は画像をクリック(Amazonサイトに飛びます)

突然ですが、クローゼットいっぱいの洋服を持ってるのに全然オシャレが決まらない。
と悩んでいる方がいたら、あなたはなんとアドバイスしてあげますか?

残念なことに、服の量とオシャレ度は比例しません。
オシャレでない人ほど、クローゼットも引き出しも服でいっぱい。

それが原因で新しい服を買うのをためらう状態だったりします。

女性なら誰しもオシャレが好き、洋服が好きです。
ですが、服は貯蔵したり、絵のように飾って眺めるものではありません。

どんなにたくさんの洋服を持っていても
着ない服ばかりでは、ただただスペースを無駄にしてしまっているだけなのです。

今回ご紹介することを実践していただくと、
厳選して服を減らした方がオシャレでいられる。
という学びを得られることでしょう。

「徹底的に今の自分に似合うかチェックする」

それでは具体的な方法を解説していきます。

一言でいうと「徹底的に今の自分に似合うかチェックする」です。

なぜ服はたまってしまうのでしょう?
それは、持っていても着ない服は見極め時が見つからないせい、あるいは
中々気軽には手放せないからではないでしょうか。

「まだ着れるし、もったいない」
もし、そう感じているのでしたら、それは服を大切にするあまり
自分自身を蔑ろにしまっているかも知れません。

服よりも大切なのは着る人自身です。
自分が自分らしくいられるためにも、服を見直し、整理していきましょう。

ここでは、洋服を厳選していくにあたって押さえておきたい
3つのポイントについて、ご紹介していきます。

1.捨てられない服ってどんな服?
2.手持ちの服を選び抜く
3.着なくなった服を手放す

ここからさらに詳しく、これらを一つ一つ解説していきます。

1.捨てられない服ってどんな服?

まずはじめに「1.捨てられない服ってどんな服?」について解説していきます。

服の整理をする前に、まず「なぜ持ちすぎているのか」「なぜ捨てられないのか」
について考えてみましょう。

ここでは捨てられない服について大きく3つの特徴を挙げていきます。

1.サイズが合わない服
2.また流行るかもしれない服
3.ストーリーがある服

それでは順番に見ていきましょう。

1.サイズが合わない服

「痩せたら、また着る」といって、いつまでもサイズ違いの服を取っておきながら
その日がいつまで経ってもやってこない。そんな話はよく聞きます。

では、こういった洋服は果たしてダイエットが成功したら、また着るのでしょうか?

答えはNOです。

一言で「サイズが合う・合わない」といっても、実はサイズというのは
ただ体の寸法に合わせるというよりも、自分の体をどう見せたいか?に
大きくかかわってきます。

せっかく苦労してダイエットに成功したのに、着古した昔の洋服をきても
気持ちは上がりません。理想の体型になったあなたは、きっと新しい洋服を求めるでしょう。

2.また流行るかもしれない服

流行りは繰り返すから、その時が来たらまた着よう。そういった洋服はありませんか?

確かに流行は一定周期で回るものですが、過去の洋服は過去の服だと理解しましょう。

流行は「もの」や「部分」でとらえるよりも「ノリ」や「雰囲気」でとらえるものです。
過去に流行ったスタイルがリバイバルされた場合、それは全く同じものではないのです。

トレンドに敏感な若者が過去に流行したスタイルを取り入れるのは、それが逆に新鮮だからでしょう。

そこには間違いなく現代的なアレンジが組み込まれているのです。

3.ストーリーがある服

これは簡単に言えば昔好きだった服。「もう着ない、もう着れない」というのは
本人もわかっていながら捨てられません。それは愛着があるからです。

こういったものは既に洋服としての役目を終えていますので、思い出の品に近いでしょう。

ですので、取っておくのであれば場所はクローゼットではないのです。
記念品やコレクションとして、洋服とは別の場所で保管するようにしましょう。

他にもいくつか捨てられない服のパターンはありますが、
どの洋服を取ってみても、それは「思い込み」による古びた価値観に他なりません。

服や自分への見方がずっと変わらなければ「いる・いらない」の判断も変われません。

変わらなければ、人生が終わるまで増え続ける「着ない服」と闘い続けなくてはならないのです。

そうなってしまってはオシャレどころではなくなってしまいます。
一度思い切って、洋服に対する意識をリセットしましょう。

2.手持ちの服を選び抜く

続いて「2.手持ちの服を選び抜く」について解説していきます。

クローゼットを整理する決意ができたら、次は、いる服といらない服を仕分けていきます。

では、どのような基準で選んでいけばよいかというと
ズバリ「一着一着ぜんぶ試着して決める!」です。

新しく服を買うときと同じように、「買う、買わない」と同じ気持ちで
「いる、いらない」を判断していきます。

これくらいシビアになれば、何となく取っておくという選択肢は生まれないでしょう。

どうもしっくりこない微妙な服に、お金を払って買う人はいないですからね。

試着は、鏡の前でパッと合わせてみる程度ではなく、必ず袖を通して下さい。
そうしなければ本当のサイズ感が分かりません。

さらに言えば、手持ちの小物などを合わせて上手に着こなせる方法がないか
いくつか合わせて試行錯誤するようにしましょう。

なぜなら、あくまで着たくない服を手放していく作業であって、「服を捨てる」為に選んでいる訳ではないからです。

出来るだけ真剣に欲しいか欲しくないか悩んで下さい。

チェックポイントは大きく4つあります。

1.サイズ感

着れるかどうかではなく、着た時のシルエットが重要になります。
ダボダボやピタピタは狙っていないならアウトです。

2.劣化度

全体にあらわれる使用感です。色褪せや毛羽立ち、縫い目のほつれなどもそうですが
生地が痛んでヨレヨレといった点も注意してチェックしましょう。

3.着映え

これは色やデザインなどが自分に合っているかといった雰囲気です。
もし自分で判断がつかない場合は、ご友人などに見てもらうというのも
客観的な意見がきけて良いと思います。

4.活用度

例え似合っていたとしても、着る機会がない服は不要になってしまいます。
必要性、実用性、機能性、の観点で現状不要と感じたなら、思い切って手放してしまいましょう。

こうして一度本気で洋服に向き合うとオシャレの感度も上がり
次に欲しい服が思い浮かぶこともあるでしょう。

「服」と「自分」の関係を、素直に、改めて見直すことで、オシャレにも磨きがかかるのです。

3.着なくなった服を手放す

最後に「3.着なくなった服を手放す」について解説していきます。

クローゼットの整理で最終的に待ち構えているのは
お洋服の処分先を考える事です。

単純に捨ててしまうのが一番手っ取り早いですが、それは最終手段。
やはりその前に引き取り手がいないかは検討したいところです。

ここでは服の手放し方について主に4つの方法をご紹介します。

1.友人、知人、親族をあたる

手放すと決めた服でも、モノによってはまだまだ着れるものもあるでしょう。

もし、そういった服がたくさんあるのであれば、友人、知人でそうしたアイテムを持ち寄って
交換会のようなことをするのも面白いと思います。

2.リサイクルショップを活用する

洋服の買取はブランド品以外、価格に期待できませんが
捨てるのにも費用が掛かる時代です。次の人がまた着てくれるなら。

という気持ちで次の方に譲るという選択も良いのではないでしょうか。

3.フリマアプリなど個人売買

今となっては定番の方法ではないでしょうか。
正直、一番手間がかかりますが、一番お金になるのも事実です。

時間があれば一度試してみることをおススメします。
好きな人によってはハマるかもしれませんよ。

4.寄付する

ネットで調べるとお洋服をチャリティーで集めている団体は
けっこう多く見つかると思います。

場合によっては捨てるより費用が掛かることもありますが
社会貢献に役立てることで優しい気持ちになれます。

これはお金では買えない価値があるのではないでしょうか。

ちなみにお片付け研究室の運営会社アシストでも、お洋服やぬいぐるみ、食器などの海外輸出を行っており
国外でまた使って頂けるような取り組みを行っております。

お持ち込み頂ければ費用は掛かりませんので、お気軽にご利用ください。

【まとめ】

では最後にこの動画の考え方をまとめて振り返っていきます!

まず「洋服を手放すには、最初に思い込みを捨てることが大切」ということ
そして「手放す洋服のチェックは、試着しながらやるとオシャレにつながる」ということ
最後に「服を手放すとき捨てるは最終手段にしよう」ということでした。

クローゼットをスッキリさせるために、自分にとって必要な服、
自分を素敵に見せてくれる服を真剣に選ぼう。という事を学びました。

今回ご紹介した本書の著者は、ファッションデザイナーでありブランドディレクターでもある
いわば洋服のスペシャリストです。

洋服を貯めこむことで、洋服が生かされないことが、いかに勿体ないかを
強く訴えています。

まだ着られる状態にあるうちは、誰かに着てもらえるように計らうことが
服にとっても自分にとっても、良い結果をもたらします。

クローゼットを整理する機会があれば
ぜひ一度、真のオシャレを目指して、お洋服と向き合ってみて下さい。

【YouTube】お片付け研究室チャンネル紹介

スポンサー企業

買取専門店アシスト公式サイトへ

下取りチェッカー

買取の流れ

\60秒で自動査定/ 友だち追加