「真似したくなるユダヤ式のビジネススキル」
今回は「真似したくなるユダヤ式のビジネススキル」というテーマについて、
藤田田(ふじた でん)さん著「ユダヤの商法」をもとに考察していきます。
この動画を見ることによって、ユダヤ人式のお金稼ぎの思考法について学ぶことができます。
突然ですが、ビジネスを成功させてお金持ちになりたいけど、
経営や経済のことがわからない。
もしそんなお悩みを抱えた方がいたらあなたはなんとアドバイスしてあげますか?
今回ご紹介することを実践していただくと、
お金稼ぎを得意とするユダヤ人式の思考法を活用し、あらゆる目的を叶えるために応用していくことができるでしょう。
それでは具体的な方法を解説していきます。
「人生の目的を答えられるようになること」
一言でいうと「人生の目的を答えられるようになること」です。
藤田田さんは、日本マクドナルドの創業者として、ビジネスの世界では大変著名な人物です。
そんな藤田さんが生前に残した一冊。
世界の中でもお金儲けが得意な民族と言われるユダヤ人の商法について記した本書です。
藤田さんがユダヤ人の商法に興味をもつきっかけになったのは、戦後、GHQの通訳に従事していた時。
差別されながらも、愚痴一つこぼさずに強く生きるユダヤ人に親近感を抱くようになって、
その生き方を学び始めたことが、ユダヤ商法を習得するきっかけだったそうです。
藤田さんはユダヤ人に人生の目的を訊ねました。
すると必ず「人生の目的は、美味しいものを心ゆくまで食べることです」という答えが返ってくるのだと言います。
人は食べるために働くのであって、お金を儲けることが目的ではないのです。
そんな価値観がユダヤ人の生き方のベースになっているのだと藤田さんは考えています。
あなたがお金を稼ぎたい、巨額の富を得たいと思うのはなぜでしょうか?
藤田さんがユダヤ人の考え方から学んだように、まずは、人生の目的について見つめてみてくださいね。
ここでは目的を叶える、ユダヤ商法の活用術について
ポイントを3つに絞ってみました!
・暗算に強くなる
・時間をコントロールする
・辛抱するより見切りをつける
ここからさらに詳しく、これらを一つ一つ解説していきます。
「暗算に強くなる」
まずはじめに「暗算に強くなる」について解説していきます。
幼少期から数字やお金についての教育をしっかりと受けているユダヤの人々は、暗算の天才です。
本書では、次のようなエピソードが紹介されています。
あるユダヤ人を日本のトランジスタラジオの工場へ案内した時、
しばらくの間、じっと女子工員の作業を見つめていたユダヤ人は、工場の案内係りの人にこう訊ねたそうです。
「彼女たちの一時間当たりの賃金はいくらですか?」
すると、係員は目を白黒させて計算を始めました。
係員が計算の答えを出すまでに、2、3分かかりましたが、
ユダヤ人は、月給2万5000円と聞いた途端、1時間あたり約35セントだと答えを出しているのです。
そして、女子工員の数や生産能力、原料費などから、トランジスタラジオ1台あたりの自分の儲けまで、瞬時に計算しているといいます。
ビジネスの商機を判断するためにかかせない、迅速で正確な判断。
その背景には、このような暗算の力があるのでした。
小さい頃から暗算力を鍛えることが大切ですが、大人になってからでも遅くはありません。
藤田さんおすすめの暗算の鍛え方として、次のような方法が紹介されています。
例えば、繁盛している飲食店へ行った際
・客単価や客数、回転率から売上を計算してみる
・自分の仕事の1日あたりの生産性を計算してみる
このような方法は、日頃の生活の中でもできる暗算の鍛え方となります。
数字でビジネスを掴む感覚を習慣として身につけてみてはいかがでしょうか。
「時間をコントロールする」
続いて「時間をコントロールする」について解説していきます。
藤田さんが日本マクドナルドの社長に就任した時のことです。
4店舗を開店し、次の店の準備で大忙しだった頃、あるユダヤ人が訪ねてきました。
そして忙しい藤田さんに対してユダヤ人は、暇をしているのではないかと聞いてきたそうです。
藤田さんは、「暇なんかない」と苛立ちながら答えましたが、
ユダヤ人は、ハンバーガーの店を4店舗もキープして、さらに次の店を出す準備ができるのは暇だからだと言うのです。
そして、暇のない人間はお金儲けなんかできない。お金を作ろうと思ったら、まず暇を作らなくてはダメだと続けたのです。
それを聞いた藤田さんは、全くその通りだと思ったのだとか。
つまり、新しいビジネスを起こしてお金儲けを目指すためには、
自分の時間をコントロールできるようになることが必要だと言えます。
目先の小さなお金を追う前に、まずは自分で時間やスケジュールをコントロールできる状況を整えるようにしましょう。
「辛抱するより見切りをつける」
最後に「辛抱するより見切りをつける」について解説していきます。
日本には、「石の上にも三年」ということわざがありますが、
藤田さんは、この考えではユダヤ人に太刀打ちできないと否定的に捉えます。
ユダヤ人は、交渉に関しては、相手の気持ちが変わるまで辛抱強く待つ反面、
採算が合わないとわかれば、3年はおろか、半年と待たないで手を引いてしまうのだといいます。
ある商売に、投資をしようと決めた場合、ユダヤ人は1ヶ月後、2ヶ月後、そして3ヶ月後の計画を準備します。
1ヶ月が経過。
計画と現実にかなりのズレがあっても、不安なそぶりや動揺は全く見せないで、次々に投資していきます。
2ヶ月が経過。
計画通りに進んでいないとしても、投資を続けます。
そして、3ヶ月が経過。
計画からズレている場合は、将来、この商売がうまくいくというはっきりとした見通しがない限り、そこで手を引きます。
手を引くということは、それまでつぎ込んだ資金や労力を一切放棄することになります。
例えそうなったところで、ユダヤ人はなんてことない顔をしているのだとか。
商売はうまくいかなかったとしても、潔く手を引くことで、ガラクタを一切背負いこまずに済んだと考えるからです。
裏を返せばつまり、3ヶ月で手を引くという最悪のケースを想定して、予め注ぎ込む資金を準備しているのです。
その範囲内の予算で勝負したのだから、くよくよすることはないというのが彼らの考え方なんですね。
先ほど、時間をコントロールすることが大切だとお話しましたが、見切りをつける判断も本質は同じです。
投資した資金や労力に囚われて客観性を失ってしまえば、
可能性に満ちた将来の時間も失ってしまいます。
時には、思い切って見切りをつける判断を下すということも、重要なポイントなのです。
【まとめ】
では最後にこの動画の考え方をまとめて振り返っていきます!
まず「暗算力を鍛えて、ビジネスを数字で考える」ということ
そして「時間をコントロールして、時には潔く見切りをつける」ということでした。
2000年にも及ぶユダヤ人の迫害に耐え続け、商売という武器で強く生き抜くユダヤの人々。
悔しさや反骨精神を内に秘めたその姿からは、世界に立ち向かう強さを感じます。
そして、働く目的は、全ては良いものを食べて豊かに暮らすことだというのです。
仕事のため、富を築くために生活しているのではありません。
よくある「お金持ちになりたい」「宝くじで億万長者になりたい」という漠然とした夢。
ではお金を手段として、どんな理想の暮らしが思い描かれているのでしょうか?
本書「ユダヤの商法」をお手に取っていただいて、自分の働く意味や理想の暮らしを見直すきっかけになれば幸いです。